コシヒカリなら、それくらい仕方ないですよ。
家はもっと昨日の8月の新記録短時間豪雨で、ひどく寝てしまいました。
毎年 直立不倒の農家も、よたっときていましたし。
そして、涼しくなりました。
お互い、こうなったら、水当てに気をつけて、
稲刈りを頑張るしかないですね。
我が家も倒れてもうかわいそうなくらいです
雨がこのところ毎日来ていますのでそのたびに低くなってしまいます
今の収穫時期雨は恵みの雨ではなく悩みの種ですね~
コメントありがとうございます。
少しは慰めになりました と言うか
シャッキンで立ちってるよそのコシヒカリを見ると これでは多収出来ないだろうなと思えるようになってきました。
北陸の豪雨 ニュースで聞いてましたが、やっぱり稲にもかなり影響が出てるんですね。
登熟歩合に影響がなければよいんですが・・
私の所はあと5日ほどで稲刈りのつもりですので、田んぼをいかに乾かすかばかり考えている所です。
後半のあと少し お互い頑張りましょう。
まろんさん 同じ徳島でも何市なのか特定できてませんが
やっぱり豪雨の影響がありましたか・・
百姓はやっぱり勉強。
来年は倒さずに多収穫できるコシヒカリを作りたいと思ってます。
稲の様子を見ながら次の事も考えるのは楽しいと思いませんか?