徳島でへの字稲作 コシヒカリ
Home
Categories
2021年稲作
2020稲作
2019年稲作
2018年稲作
2017年稲作
2016年稲作
2015年稲作
2014年稲作
2013年稲作
2012年稲作
2011年稲作
2010年稲作
2009年稲作
代搔き
田植え
稲刈り
モグラ
トラクター
コンバイン
田植え機
肥料
地力
雑草
への字稲作
への字のメリット
への字稲作とは
菜の花(緑肥)
菜の花(つみ菜用)
野菜作り
オクラ
バケツ稲
お米販売
ネットショップの始め方
米戸別所得補償
禁煙
皇帝ダリア
宗教
行事
み教え
放射線測定
管理人のひとり言
田んぼの生き物
未分類
ゴーヤ
2020年稲作
2022年稲作
Recent Entries
今年もオクラは不調
05.13 Fri 10:54
自動運転の機械を取り付けた
05.13 Fri 04:16
直進・旋回アシスト田植機の実演に行ってきた
04.11 Mon 04:29
フレールモアを買った
04.03 Sun 09:24
菜の花 3月2日の一大イベントも終わりました
03.03 Thu 05:57
菜の花 調子があがってきました
03.03 Thu 05:42
緑肥は不調
01.03 Mon 23:04
菜の花 まだ出荷できない
11.14 Sun 19:28
イセキの展示会に行ってきました
10.31 Sun 06:03
ヘアリーベッチと菜の花の緑肥 発芽した
10.25 Mon 17:28
Comments
01.29 Fri
米つくり初心者
アゼ楽ガード(畦波)を入れた
01.13 Wed
いっちー
菜の花不調
03.15 Sun
sino
突然ですがお米の冷蔵庫を買いました
11.30 Sat
ベルルミエール隆司
伏見88号の種まきと発芽
11.16 Sat
かず
動噴をジョロにする
11.13 Wed
動噴をジョロにする
10.10 Thu
かず
菜の花 花かざりを植えた
Archives
Login
菜の花 京の春を植えた
カテゴリ:
菜の花(つみ菜用)
今年は苗作りに次々と失敗して
最初に蒔いた早生品種の京の春だけが残ってるので
かなり徒長してるけど田んぼに植えてみました。
あまりに貧弱なのでだめだろうと思ってたけど
今朝見てきたら意外と起き上がってました。
畝立てした翌日に土砂降りの雨で水が一杯溜まってたから歩きにくく
最後の方は一枚の苗を断念したけどうまくすれば行けたかもしれない。
3分の1くらいしか植わってないけど
残りはシーダーテープで直まきするつもりです。
動画にしました
[2019/09/07 23:27]
トラックバック (0)
|
コメント(1)
|
URI
|
TOP ↑
≪稲刈り終了 最後の籾すりでトラブル
|
ホーム
|
菜の花 京の春と花かざりの種まき≫
コメント
Re:菜の花 京の春を植えた
もう来年の準備ですね!お疲れ様です。プレミア新米美味しかったですー(^^♪
[2019/09/11 11:24]
URL |
sino
[
編集
]
TOP ↑
コメントの投稿
名前 :
タイトル :
メールアドレス :
URI :
本文 :
パスワード :
(コメント編集・削除に必要)
非公開コメント :
(管理者にだけ表示を許可する)
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
ホーム
|
記事中の写真はサムネイルです
2014年5月から写真のサイズを大きくしましたので 詳しく見たい場合は写真をクリックしてください
ランキング参加中
にほんブログ村
投票ボタンです 一日一回応援クリックお願いします
スポンサードサーチ
月別アーカイブ
05
04
03
01
11
10
09
08
07
06
05
04
02
01
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
11
10
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
最新コメント
米つくり初心者:アゼ楽ガード(畦波)を入れた (01/29)
いっちー:菜の花不調 (01/13)
sino:突然ですがお米の冷蔵庫を買いました (03/15)
ベルルミエール隆司:伏見88号の種まきと発芽 (11/30)
かず:動噴をジョロにする (11/16)
:動噴をジョロにする (11/13)
かず:菜の花 花かざりを植えた (10/10)
リンク
とあるお百姓さんのホームページ
たかちゃんちの稲作日記
定年後・田舎作って・コメ野菜
まこちゃん農園
とらくたーといっしょ!
山形おぐにの百姓生活
週末は兼業農家
栃木で疎植栽培コシヒカリ
管理画面
農業ブログを書いてみよう
ブログ
カウンター 2016/6/11~
管理人の直販店
中田ファーム直販店
オクラの販売
中田ファームオクラ販売
フェイスブック始めました
友達になろう写真をクリック
管理人のチャンネル
KAZU SAN
最新記事
今年もオクラは不調 (05/13)
自動運転の機械を取り付けた (05/13)
直進・旋回アシスト田植機の実演に行ってきた (04/11)
フレールモアを買った (04/03)
菜の花 3月2日の一大イベントも終わりました (03/03)
菜の花 調子があがってきました (03/03)
緑肥は不調 (01/03)
菜の花 まだ出荷できない (11/14)
イセキの展示会に行ってきました (10/31)
ヘアリーベッチと菜の花の緑肥 発芽した (10/25)
カテゴリ
2021年稲作(16)
2020稲作(16)
2019年稲作(19)
2018年稲作(52)
2017年稲作(50)
2016年稲作(60)
2015年稲作(83)
2014年稲作(109)
2013年稲作(97)
2012年稲作(116)
2011年稲作(118)
2010年稲作(110)
2009年稲作(118)
代搔き(3)
田植え(4)
稲刈り(5)
モグラ(5)
トラクター(29)
コンバイン(6)
田植え機(11)
肥料(8)
地力(9)
雑草(31)
への字稲作(19)
への字のメリット(3)
への字稲作とは(1)
菜の花(緑肥)(90)
菜の花(つみ菜用)(205)
野菜作り(253)
オクラ(144)
バケツ稲(20)
お米販売(62)
ネットショップの始め方(11)
米戸別所得補償(6)
禁煙(3)
皇帝ダリア(14)
宗教(18)
行事(9)
み教え(8)
放射線測定(18)
管理人のひとり言(17)
田んぼの生き物(6)
未分類(298)
ゴーヤ(2)
2020年稲作(1)
2022年稲作(3)
への字稲作とは
少ない経費で多収穫
倒れない稲作がありました
楽天
参考本
井原豊のへの字型イネ作り
図解家庭菜園ビックリ教室
ここまで知らなきゃ損する 痛快イネつくり
ここまで知らなきゃ損する痛快コシヒカリつくり
葉色カラースケール