もう何年も悩まされてるキシュウスズメノヒエ
今年もかなり発生した田んぼが何枚かありました。
じゃぼタニシ除草の田んぼは草刈り機に付けるアイガモンを押して
ざっと除草したけど残りはタニシに任そうと放置してある。
問題はタニシのいない田んぼで除草剤を使ってるけど
全く効かないから手で取るしかない。

日にちが経つほど伸びて行くからもっと早く取っておくべきだった
量が多いので土に埋め込んで田んぼからは持ち出さない
光合成が出来なくなれば繁茂する事もないでしょう

体力的にも限界があり 半日でギブ
今日から3日間旅行に出掛けるので
帰ってから水がなくなってたらクリンチャーEWを
背負い式噴霧器でスポット散布していこうと考えてます。
動画です