農業用水が28日~29日に工事の為止まるし
30日から3日間旅行に出掛けるので
田んぼに水を入れる事が出来ない。
それで予定を少し繰り上げてへの字追肥しました。

硫安を反当20kg 出来の悪かった田んぼは25kg 投入します。
20日後の2回目追肥の時は尿素を使うつもりです。

MリンPKは去年の秋に混ぜて発酵させておいた
反当15kg入れて2回目に5kg入れるから合計20kgになる

流し込み施肥は簡単で水を入れながらバサッと肥料を投入
後は水を10cm以上入れれば手で撒いたよりきれいに広がる
ただ上流で堰かれて水が止まってしまうと
後から入れたしても平均にならない。

これでぎりぎり10cmの状態
ここでは下の人から電話がかかって来て入水をあきらめた。
用水の水が止まるから自分だけが入れ続けるわけにもいかないですからね。
MリンPKは窒素の発現を抑えるように思うので
使い始めて2年目から窒素の投入を多くしてますが
おかげで去年は多収できましたからね。
これから稲は窒素を吸って劇的に変化していきます
いちばん楽しみな時期に入っていきますです。
動画です