今年は気温が高かったせいかそれとも発芽率悪く
一本立ちになったのが多いからなのか
調子が良すぎて葉っぱがかなり大きくなったオクラ

5月2日にまた大雨が降りそうで
トンネル撤去後の除草がやりにくいと思い撤去しました。
いつもより3日早いです。

朝の10時ごろから始めて3畝くらいできたらいい方だと思ってたんですが
終わってみれば全部の畝を撤去できた。
ちょっと仕事しすぎで疲れ気味です。

トンネルの穴に近い所は葉っぱが赤くなってるのがあり
撤去後 気温が下がるらしいので全体に痛まないか心配

今年もドカスカの出来
オクラの高さが一定じゃないでしょう。
月末に旅行に行くので収穫を少し遅くしてやろうかとの
思惑もあります。
出来るだけ早く出荷したいはずが
反対の事やってますわ。