田んぼのアオミドロ対策は3日間の落水で止めましたが
結果は後ほど記事にしてみます。
田植えから42日目の石田の田んぼ(左)

前日まで軽く干してたけど水を入れると以前よりしっかりした感じに見えます
隣の田んぼは少し分げつを始めたのかにぎわしくなってきました

左から 3本→5本 1本→3本 2本→3本 草丈23cm 葉齢5.3葉
やはり4葉から分げつが始まるので少し茎数が増えてきてました
調子のよいところでは

もうこんな感じで開帳しながら分げつしてます。
田植えから35日目 今川の田んぼ(左)

隣は例の虫が暴れて苗が倒れてるのが多い
虫が居なくなると以前にもまして苗はしっかりしてくるもんです

左から 4本 1本 3本 草丈17cm 葉齢4.2葉
茎数変化なし 葉齢はすぐ横の苗で調べたら5葉が伸びきっていたから
定かではなくなってきた
一応葉齢のはっきり分かった苗に数字を書き込んでもう一度植えてあります。
田植えから13日目 藤野の田んぼ(左)

田植え直後にかなり深水にした影響がまだ残ってるからかなりざっとした感じだけど
隣もざっとした田植えのように見えます。

左から 2本 1本 4本 草丈12cm 葉齢3.5葉
葉齢は0.5葉進んだだけ 最初はスローペースで進みます

野萎えた苗がまだ起き上がってこない
その上に表層剥離を起こしかけています
また小干しするか迷ってる所です。