葉っぱが半分ほど枯れて折れてしまったニンニク
月曜日の朝 母親が収穫してました。

4月に火力乾燥鶏糞を半つかみほど根元に固まりで置いてみた
有機肥料は表面に固まりで置くのが一番微生物が分解しやすく早く効く
一時期葉先が赤くなって しまったと思ったんですがその後回復
去年に比べるとかなり大きなニンニクが収穫できました。

夕方 家の裏で干してありましたが これがユニークな干し方

通常スーパーで販売されてるニンニクは専用の乾燥機で乾燥させてるみたい
機械乾燥じゃないと長持ちしないとの事
家庭菜園で作ったのは自然乾燥だから生ニンニクとして食べられる
しばらく楽しませてもらいます。
吊るし方なんだけど

女の子が髪の毛を三つ編みにしてるのと同じ理屈
場所も取らずコンパクトに干せます。
量的には写真に写ってないけどまだまだあったんですよ。