3月20から4日間かけて種蒔きしたオクラですが
最終の種蒔きした分も全部生え揃いました。

気温も段々と上昇してきて、そろそろトンネルに穴を開けて
オクラを寒さに馴らして行かないといけない。

まだ丸い双葉が出たところですので、本葉が出始めてから穴あけしようかと思ってます。
そして生え切れのところも出来てしまいまして
一度 トンネルをまくって水やりをして貰いましたが
やはり生えてきませんでした。

ひどいところは4穴くらい連続で生え切れがありますので
問題は種の蒔き方か原因かもしれません。
やっぱり予備苗は作っておくべきだったと思ってます。
オクラのトンネルの向こう 我が家のすぐ前の田んぼは
夕方 田植えをしておりました

ちょっと小さいですが田植え機が写ってます。