中国の西安から嫁さんの両親がやってきました。
関空に迎えに行ったり、会社ではプラントが大きく故障したものだから
大修理をやってまして、大忙しでした。
畑の方ですが 2月5日に過リン酸石灰を追肥した玉ねぎは調子が良くなってきました。

葉色が濃くなって茎も幾分太くなった気がします。
マルチを掛けてると乾燥しにくいからでしょうか
どこの家もマルチなしより大きな玉ねぎになってるみたい。

こちらは籾殻を撒いた畝ですが、葉色は濃いものの生え切れがだいぶ出来てしまいました。
ほったらかしのニンニク 草に埋もれてきました

去年の二の前を踏まないように除草をしないとね
ダイコン ようやく収穫を始めてます

左 耐病総太り 右 YRくらま 大きさが全然違います
YRくらまは種まきの適期が9月中のところ
10月後半に播いたから 全く生育しなかったんだと思います。