日曜日にやった作業ですが、最終の種まきした分を間引いて
一本立ちにしました。

孫が遊びに来てましたが、間引きする前の状態です
畝立てと種まきがあとになるほど慣れてきたのか、生育がピシッとそろってるでしょう。
欠株してるところも少なく、3粒蒔きの株を1本にしていくだけだから作業は早かった。

本葉が3枚ほど出てるからタイミングはちょうどよい時期でしょう
欠株してるところは丈夫そうな苗を移植しましたが
前回にやった結果を見てみると根鉢が崩れると活着しにくいようで

なるべく根っこの土を崩さないように慎重にやりました。
そして植えかえたらすぐに水やりをしないと葉っぱがしおれてしまいます。

そしてまだ小さいのに茎がしおれてる根元を掘ってたら
居ましたね ネキリ虫

見つけたのは1匹だけでしたけど また被害が出るのか心配です。
これから寒くなるとおとなしくなると思って防除はしません。

作業を終えた状態 すっきりしました
これから大きくなっていくことに期待します
0.7反を半日がかりの作業でした。