先月の11日に阿南市の農林水産課からアンケートが来てたんだけど
そのままほったらかしにしてました。
確か締めきりが11月中だったように思いだして引っ張り出してきました。
中に入ってた簡単なパンフレット
サムネイルです 画像をクリックすると大きくなります
最近の農家 高齢化が進み後継者もいないことから離農していく方が増えている
耕作放棄地もどんどん増えてくる事を国は危惧して
農林水産省では対策を考えてるみたい。
農業をつづける事が出来なくなった農地を集めて
集合型の経営体を作り これによって継続的に農業を続けられるようにする
そのために補助金などを出す制度のようです。

若い新規就農者には研修期間中に年間150万円の給付金も出るようですし

農地を集積するために 土地を提供する側と借り受ける側にも協力金が出るようです。
農林水産省の
ホームページで同じパンフレットを見つけました。
今回 市役所の農林水産課から来たアンケートは
この制度に向けて各農家がどのような考えを持っているのかをまとめるものです。
土地を貸しだしたいか 借り受けたいか など具体的に記入するようになってました。
この新しい制度 利用するかどうかは別として
耕作面積を増やしたいかどうかの意思表示はしておかないといけないかと思ってます。