12月中頃から収穫を始めた中手品種の花かざりですが
3ヶ月近く収穫できてかなりの収量になりましたが
いよいよ終わりにします。

葉の色がかなり悪くなって花蕾も小さくなった
それに蕾の中心が黒くなる花ぐされ病が出たからです。
10月中頃に植えた分(写真右の方)も
花ぐされがかなりたくさん出て収穫できない。
肥料のやり方を変えればもう少し行けたかもしれないけど
今日で収穫を終わってまた村の人に開放してあげます。
晩生品種の88号は3月5日から収穫開始してます。

11月16日種まきだから生育期間がずっと気温の低い日になったので
成長が遅く 小さな樹になってしまいこれて収穫できるのかと心配してましたが
最近急に大きくなってきてます。
この品種の特徴は小花の数が少ないので蕾が小さい
束にするのは手間が掛かりそうですがこれからはこの品種しかないですからね。
オクラの種まきと田植えの準備があるのでまだまだ忙しい日が続きそうです。