徳島でへの字稲作 コシヒカリ
Home
Categories
2020稲作
2019年稲作
2018年稲作
2017年稲作
2016年稲作
2015年稲作
2014年稲作
2013年稲作
2012年稲作
2011年稲作
2010年稲作
2009年稲作
代搔き
田植え
稲刈り
モグラ
トラクター
コンバイン
田植え機
肥料
地力
雑草
への字稲作
への字のメリット
への字稲作とは
菜の花(緑肥)
菜の花(つみ菜用)
野菜作り
オクラ
バケツ稲
お米販売
ネットショップの始め方
米戸別所得補償
禁煙
皇帝ダリア
宗教
行事
み教え
放射線測定
管理人のひとり言
田んぼの生き物
未分類
ゴーヤ
2020年稲作
2021年稲作
2021稲作
Recent Entries
田植えを始めました
04.10 Sat 06:11
オクラの種まきは3月19日にした
04.04 Sun 10:48
菜の花 大忙し
02.24 Wed 06:37
3回目の田起し
02.19 Fri 12:41
アゼ楽ガード(畦波)を入れた
01.25 Mon 04:35
菜の花不調
01.12 Tue 17:40
軽トラが脱輪した動画が大人気
11.11 Wed 06:45
今年の食味値
10.24 Sat 21:07
今年の菜の花栽培
10.06 Tue 05:53
四国放送のゴジカルが来ました
09.19 Sat 17:20
Comments
01.29 Fri
米つくり初心者
アゼ楽ガード(畦波)を入れた
01.13 Wed
いっちー
菜の花不調
03.15 Sun
sino
突然ですがお米の冷蔵庫を買いました
11.30 Sat
ベルルミエール隆司
伏見88号の種まきと発芽
11.16 Sat
かず
動噴をジョロにする
11.13 Wed
動噴をジョロにする
10.10 Thu
かず
菜の花 花かざりを植えた
Archives
Login
2017年11月 の記事リスト
[2017/11/13] ブロアバキュームで落ち葉掃除
≪前月
| 2017年11月 |
翌月≫
ブロアバキュームで落ち葉掃除
カテゴリ:
未分類
菜の花の収穫でいそがしくしていますが
毎年落ちる柿の葉に庭掃除が間に合わないので
ネットで見つけた落ち葉掃除機を買ってみました。
半月ぐらい前の柿の木 毎日のように葉っぱが落ちて今は葉がかなり減ってます。
そして家のすぐ前の楠の木
こちらは春になると葉が生え換わるので落ち葉の量がすごい
落ち葉は箒で掃いても少しの風で広がってしまうけど
このブロアバキュームで吸っていくと確実にきれいになっていきます。
袋に溜まった葉っぱも大きく開けて出せるので楽です。
動画にしました
[2017/11/13 06:01]
トラックバック (0)
|
コメント(0)
|
URI
|
TOP ↑
|
ホーム
|
≪前月
| 2017年11月 |
翌月≫
記事中の写真はサムネイルです
2014年5月から写真のサイズを大きくしましたので 詳しく見たい場合は写真をクリックしてください
ランキング参加中
にほんブログ村
投票ボタンです 一日一回応援クリックお願いします
スポンサードサーチ
月別アーカイブ
04
02
01
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
11
10
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
最新コメント
米つくり初心者:アゼ楽ガード(畦波)を入れた (01/29)
いっちー:菜の花不調 (01/13)
sino:突然ですがお米の冷蔵庫を買いました (03/15)
ベルルミエール隆司:伏見88号の種まきと発芽 (11/30)
かず:動噴をジョロにする (11/16)
:動噴をジョロにする (11/13)
かず:菜の花 花かざりを植えた (10/10)
リンク
とあるお百姓さんのホームページ
たかちゃんちの稲作日記
定年後・田舎作って・コメ野菜
まこちゃん農園
とらくたーといっしょ!
山形おぐにの百姓生活
週末は兼業農家
栃木で疎植栽培コシヒカリ
管理画面
農業ブログを書いてみよう
ブログ
カウンター 2016/6/11~
管理人の直販店
中田ファーム直販店
オクラの販売
中田ファームオクラ販売
フェイスブック始めました
友達になろう写真をクリック
管理人のチャンネル
KAZU SAN
最新記事
田植えを始めました (04/10)
オクラの種まきは3月19日にした (04/04)
菜の花 大忙し (02/24)
3回目の田起し (02/19)
アゼ楽ガード(畦波)を入れた (01/25)
菜の花不調 (01/12)
軽トラが脱輪した動画が大人気 (11/11)
今年の食味値 (10/24)
今年の菜の花栽培 (10/06)
四国放送のゴジカルが来ました (09/19)
カテゴリ
2020稲作(16)
2019年稲作(19)
2018年稲作(51)
2017年稲作(50)
2016年稲作(60)
2015年稲作(83)
2014年稲作(109)
2013年稲作(97)
2012年稲作(116)
2011年稲作(118)
2010年稲作(110)
2009年稲作(117)
代搔き(3)
田植え(4)
稲刈り(5)
モグラ(5)
トラクター(28)
コンバイン(6)
田植え機(11)
肥料(8)
地力(9)
雑草(31)
への字稲作(19)
への字のメリット(3)
への字稲作とは(1)
菜の花(緑肥)(90)
菜の花(つみ菜用)(201)
野菜作り(253)
オクラ(140)
バケツ稲(20)
お米販売(62)
ネットショップの始め方(11)
米戸別所得補償(6)
禁煙(3)
皇帝ダリア(14)
宗教(18)
行事(9)
み教え(8)
放射線測定(18)
管理人のひとり言(17)
田んぼの生き物(6)
未分類(293)
ゴーヤ(2)
2020年稲作(1)
2021年稲作(1)
2021稲作(1)
への字稲作とは
少ない経費で多収穫
倒れない稲作がありました
楽天
参考本
井原豊のへの字型イネ作り
図解家庭菜園ビックリ教室
ここまで知らなきゃ損する 痛快イネつくり
ここまで知らなきゃ損する痛快コシヒカリつくり
葉色カラースケール