今年のこの暑さにはまいってしまいますね
去年までは前日に四隅と畦際の1~2条を手刈りしてましたが
今回は全くせずにコンバインで刈り取りすることにしました。
入口が右の田んぼ 窪地からです
新しく建てた長男の家のすぐ横に入口をつけましたので
田んぼ全体から見ると入口が右です

このコンバインは全面刈りではないので
田んぼに入る前に刈り取り部をなるべく右に移動しておきます

畦際の2条を残し まっすぐに刈り進みます

反対側の角まで来たら そのままコンバインの3倍くらいバックし
ゆっくりと左に2条くらい刈り広げます
このとき 刈り取り部を左に寄せておけば稲を踏まないですみます
また バックする時 一度ニュートラルにして刈り取り部を動かしておくと
刈り取った稲が田んぼに落ちなくて済みます。

2~3回刈り広げますが バックする距離はだんだん短かくします

十分に刈り広げたら また畦際を2条残して刈ります

我が家はコンクリートの畦ですので デバイダーが当たる手前で止めると
やはり2条残ってしまいます

結局 田んぼの隅はこんな感じで残ります

反対側の畦際を刈ってるところ

この作業を繰り返して 田んぼを1周したら
通常のように周回刈りをして 十分なスペースができると
コンバインの向きを反対にし 逆刈りで畦際を刈り取ります

このときにナローガイドを半分くらい上げておき
コンクリートに当たらないようにします
立ち上がって覗き込むようにして 刈らないと
見えにくいのでコンバインを傷めてしまいます。
畦際を刈り取った後は こんな感じでほんの少しだけ残ります


まあ これだけは手刈りしないとだめですね