去年と同じ9日に田植えを開始しました。
今年は一回目の田起の時期が遅かったので
ひこばえがかなり伸びて結局最後の方まで藁が目立った。
それに最後は雑草もかなり目立ってしまって
心配してたんですがハローの回転を更に落として
深さもなるべく深くしたら浮き藁はほとんどなかったです。
植え代を掻くときには浅めにして回転も少しあげてます。
今年から耕作面積が増えて3町になったので
3反ずつ植えたとしても10回の田植えをしないといけない。
3日置きに植えると5月初旬まで掛かりそうです。

写真をクリックして見てください。
今年もへの字稲作ですので苗の掻き取り量は最低から1段上
なんともみすぼらしい姿です。
それなりに田植えの精度を上げないと植え切れがいっぱい出来る。
今までの苦労した甲斐があって欠株率10%ちょいくらいかな。

植え方も去年と同じ周回植えをゲージで測って植える方法
周回植え2周目はバッチリあってますよ。
3反を半日で植えて次の代かき3.4反も済ませた。
一人でも頑張ってまっせ~・・